謎's キッチン

謎のひとりごと。Amazon欲しい物リストはこちら: https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/CCPOV7C6JTD2

クラシックはどうも合わん

いや、一括りは悪いけど、これといったものがまだ見つからず…。
ピアノ二音とかそれっぽく聞こえるのを繋げただけのような。
溜めて弾いて小節内の一部のテンポ伸ばしたり、スピードを変えたり、音の強弱を付けたりと、最近の音楽に失われがち(?)な良い要素は眠ってるのだが。
#いや、悪くないのも多いけどね。特に有名なのは。
やっぱラテン音楽かなぁ。日本古来(?)の音楽(さくらさくら、かごめかごめ、君が代)も面白い。数は少ない気がするが…演歌あたりにちゃんと引き継がれてる?
シンプルな音楽は良いものの、はっきりいって既存の音楽が邪魔するよなぁ。日本古来の音楽を解析してやってみようかな。
純正律、おもろげで調べてみたら良いなぁ。クラシック見直した。
転調できないとか言われても楽器で演奏しなきゃ何とかなるんじゃ? ってことでコンピューターで演奏では面白そうな領域。が、気軽に弾けないと作るのが大変かぁ。
繰り返しがしにくいのは、破綻しないで戻るメロディを作るしか無さげ。数学だなぁ。
こう制限が多いので、自動作曲プログラム作ると面白そう。
TODO。



そのうち、純正律を元にした上でわざと少しずらす曲がでてくると予想。もうでてるかもだけど。

ドの位置のhzも気にするべきだと思った。まぁ人間が判断できなければ意味ないけど、どうなんだろ。それにどうせリサンプリング?されて意味ないだろうし。