謎's キッチン

謎のひとりごと。Amazon欲しい物リストはこちら: https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/CCPOV7C6JTD2

2007-11-01から1ヶ月間の記事一覧

StructureWiki、D 2.xでコンパイル成功

謎のコンパイラクラッシュはdmd -vで問題箇所が見つけられた。 後はstd.contracts.assumeUniqueを使ったり、テンプレートを関数にしたりとか。 まだ500エラーが出てるので、これから直す。 どうもスレッドがおかしいようだ。delegateがスタックを使うように…

あー、昨日のセキュのこと撤回

Structure Wikiの修正が先だな。あとまぁぶっちゃけ飽きたのもある。 取りあえず不定期更新ということで。 セキュリティー解説

DSBL、BBQ、BBX

チェックにnslookupを使う。127.0.0.2に繋がるので何か不思議に感じる。 取りあえず組み込んでみたけど、うまく動くか未テスト。

IPコロコロ変えるBot

作ろうと思えば作れるわけで、スパム爆撃/いたずら爆撃をどう防ぐかなぁ。 どういう仕組みでIPが発行されるんだっけか。ルーターの再起動以外に、ルーター弄れば直ぐ新しいIPの発行ってできるんだっけ? IPv4では無理だっけ? 2chでは動的IPの場合IP範囲で拒否…

スクリプト言語大好きっ子

では無いけど、こんなもん書いてみるテスト。 この規則で書くとFirefoxの拡張(Javascript)に良く使われてる関数乗っ取りが可能になるという長所が。但し、速度が遅くなるけど。 プロトタイプ未実装。キャストとか関数呼び出しとかが面倒なのはvariant.d側の…

最近のニュース感想色々

ODFとOOXMLの争いに見る 普及 vs 技術面 の争いは 経営者 vs 技術者 の争いに似てるなぁとか思った。どっちが正しいとかは無いけど。 青空文庫の対抗馬?、Universal Libraryが登場らしい。Youtubeの時もそうだけど外圧による変化は期待できるなぁ。なおサイ…

D 2.008

typeof(return)はきっとASTマクロへの布石。 にしてもライブラリに外部イテレータ(実装はただのポインタ…)やら、文字列mixinを使う酷いIDEに厳しいコードやらが入り始めた。 Phobosは何処に向かうのか…。 取りあえずセグフォしたの書いてく。 void main(){ w…

セキュリティに関して書いてみようかな

纏まった情報が無い気がするので書きたくなった。知識溜め込んだけど使い道がないとも言う。 SQL、文字コード、ヌル文字、XSS、C言語(getsとか?)、あとTRACE/PUT/DELETEとかのオフトピまで。cgiを叩くときに必須のHEADメソッド、curlの使い方、wget -rや田代…

PPAメモ

容量は一人1GB サポートarchはx86とamd64とlpiaのみ。 対象はUbuntuのみ。さらに、もしかして開発版(現在だとhardy)にしか対応していない? 使うにはUbunteroになる必要がある。 アップロードはdputを使う(sudo apt-get install dput)。 サーバーリソースあま…

PPAの利用の予定

理解してバリバリ利用したい所。自分でビルドしてたのを全てPPAに任せたいけどまぁそれは無理だろうな。 順不同。予定は未定。 翻訳パネル gdcのDebian sidからのインポート hardyからgcc-snapshot/firefox-3.0/kernel-2.6.24(未リリース)/ardour(2.1)のバッ…

PhobosがSVNで管理されるようになった

ってことで早速一番面白そうなブランチから取ってくる事にする。んでビルド。 svn co http://svn.dsource.org/projects/phobos/candidate/ cd candidate/phobos make -f linux.mak unittestの作成でリンカエラーが起きるが、ライブラリが既に出来てるので気…

Launchpad 1.1.11 ktkr!!

まず、翻訳の高速化がうれしい。 さらに誰でもPPAが使えるようになったのがうれしい。 さらにsourceforgeのバグトラッキングからのインポートもできるようになったらしい。 それとbzrのupdateでKnitPackというフォーマットが使えるようになったらしいが、こ…

関数の戻り値の型の推論の代わり

D言語には未だに関数の戻り値の型の推論が無い。が、delegateには存在するので以下のようにすることで推論ができる。コピペが必要なので美しくは無いが、テンプレートと組み合わせる時に重宝するはず。 import std.traits; typeof(ReturnType!((T t){return …

コンストラクタ/デストラクタ

クラス Fooのコンストラクタ(this(){})はFoo._ctorに、デストラクタ(~this(){})はFoo._dtorになる。 コンストラクタの戻り値はFoo型。_ctorだけだとメモリの確保や初期化は行われない。

object.dの乗っ取り

自前のobject.dを用意すればphobosのobject.dを上書きできる。 phobosのobject.dは読みにいかなくなるのでphobosのobject.dを自前のobject.dにコピーする必要がある。 libphobos2.aはphobos側のobject.oを持っているので、自前のobject.dをコンパイルしてリ…

ClassInfoとTypeInfoの取得法の構文のチグハグ

typeid(Type)とClass.classinfo。後者に統一できなかったのかなぁ。 ソースを追ったらType.typeinfoの残骸が残ってた。廃止になったっぽいが何故だろう。後で調べる。 そういえば、Class.classinfoの存在はstd.objectのドキュメントにしか書かれてないっぽい…

ModuleInfoの扱いが酷い気ガス

ClassInfoとかTypeInfo並の扱いになってくれればいいのになぁ。 使いにくいわ、ドキュメント化されてないわで…。 moduleidかmoduleinfoやmoduleofを用意してほしいなぁ。moduleがvoid型というとこからして今の僕には理解できない。 実装的にはTypeModuleを追…

慣れてない事をやるべきでは無いなと悟った冬。ってことで久しぶりに十八番なD言語ネタ色々。

>

Apport retracing serviceスゲー

今まではシンボルが無いから*-dbg入れて再度再現しれって言われてたのに、それをしなくても良くなってる。 今までは多くの人が同じクラッシュバグを報告するも誰も*-dbgを使って再現させてないという状態だったのが改善されてるようだ。

ASTマクロのテンプレートってどんな感じになるだろう

D言語ではASTマクロが実装される予定だ。んでこの仕様の予定を見ると文には言及されているが、式には言及されてないのが気になる…がまぁ今回は気にしない。これにテンプレートを使ったらどうなるのか考えてみることにする。実装的には、シンボルが無いので他…

BEAST

DTM。 曲を追加して、音色を追加して、曲にトラックを追加して、曲のトラックに音色を設定して、曲を作成する。 良さげだけどmidi出力がよーわからん(alsaのseqがあるのにエラーが出る)。あと音色設定への切り替えが面倒い。あとMIDIの音色を追加しても一覧…

Ardour2

jackdを起動させてからでないと駄目。 最初は各トラックの出力先が無しになってるので、Mixerを開いて設定。 ヘルプはホームページ上にしか無いし、翻訳もされてないので初心者に厳しいかもしれ。 あと特定の操作でクラッシュすること多し。 それ以外は良さ…

C言語が遅いわけ分かった気がする

C言語のコードをまともに読んだの始めてだったかもしれ。 GCが無いとfreeのせいで全てをヒープに取るしか無くなるから遅くなる訳だ(strdupだらけ。いや他の方法も無くは無いけど。)。 配列の中の途中のポインタもfreeしないように気をつけないといけないし。…

debianのパッケージをUbuntuで使うためのメモ

debianのsrcレポをsources.listに加えてアップデートしてsudo apt-get -b source パッケージ名 でおk。

Nanthy続き

気が向いてきたのでNanthyを弄ってみている。取りあえずドキュメントのDoxygen化から始めている(口調はgtk+のリファレンスに合わせ、ですます調で。)。色々と気になる部分が出てきたので後で弄る予定。 コーディングスタイルも変更する予定。 Anthy-9100dの…

無知な状態で一から色々と考えてみるテスト

不老不死の道や遠し。 原因がなければ結果は存在しない(これ重要)。ただし時間的な関係は時間軸が一方向じゃないと成り立たないので注意。 そもそもこの世に元々存在していたものとは何なのだろうか。 自分自身の魂(感情や行動を共有するプレーヤ)は確実に存…

Firefoxでニコ動の裏技

FirefoxのプロファイルフォルダのCacheフォルダ内の動画を置き換えると動画のすり替えができる(/tmpにある動画は置き換えても無意味なので注意)。 自分で縁故したより高画質な同動画にコメントを乗せることができる。 他にも色々と遊べそう。 けどまぁ素直に…

レキシカルクロージャktkr

JSで function createCounter(){ var cur = 0; return { next:function(){return cur++;}, prev:function(){return cur--;} }; } var count = createCounter(); dump(count.next()); dump(count.next()); dump(count.prev()); なのをDで import std.stdio; i…

内部イテレータを外部イテレータにする

yield無くてもthreadあれば楽勝…と思ってたが、仕様の壁だらけ。foo++のオペレーターオーバーロードの挙動が酷い。 それと関数の戻り値にautoが使えないのが色々ときついなぁ。そういえば実装の予定がされているstatic foreachってスコープありだっけ? 無し…