謎's キッチン

謎のひとりごと。Amazon欲しい物リストはこちら: https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/CCPOV7C6JTD2

2008-05-01から1ヶ月間の記事一覧

Inkscapeを使いこなせるようになろうと思ったけど…

機能多すぎワロタ。パスエフェクト二箇所に分かれてたりそれとは別にフィルタがあったり。 どれが可逆でどれが不可逆なんだか。 あとスクリプトが使えるらしい。覚えるの面倒。 うーん結構クラッシュするなぁ。 取り合えずフィルタおもろい。が遅い。 パスに…

andLinuxを入れてみた続き

scim動いた。日本語入力できた。けど色々不具合出るなぁ。完全にubuntu-desktopをインストールしたわけではないからかもしれないけど。あとXmingが意外と不安定になったり落ちたりする。udev周りがあやしげ。そういやandLinux、新版でてるのでアップグレード…

>

文字を画像に

Web

こんなん作ってみた。Fx 3.0b5でのみ動作確認。 http://www4.pf-x.net/~nazodane/text2image.html 重いなぁ。足りない記号もある。 軽くした。 青空文庫読んでるが快適。さざなみ由来の画像の欠けは変換方法に問題あり。縦書きにも対応したいので変換方法を…

日本語フォント作成システムとそれで作られてるフォント

ライセンスが入り交じれてる上に、製作方法もバラバラ。間違いあるだろうから注意。 和田研フォントキット 和田研フォント(開発停止。和田研ライセンス) CLWFK(和田研フォントキットのCommon Lisp移植版) fontforgeに追加するパッチが存在する。 さざなみフ…

>

Turtle

http://www.dajobe.org/2004/01/turtle/ http://www.w3.org/2007/02/turtle/primer/ いいなこれ。SWの現在の独自の構文はnamespace管理をしていないので拡張性に限界があるし、標準との互換性もない。 これ採用すればDublin CoreもFOAFも埋め込める。パース…

言語の自動判別の強化の予定

文字の頻度を使う 文字コードを使う 簡単な辞書・単語の構成(-ableとか-edとか)を使う

ドキュメンテーションコメントで演算

BOOST MPLのようにできるかなと思ったけど、実装方法的に無理っぽい。むー。 いまいち使いこなせないなぁ > ドキュメンテーションコメント。

Launchpadの+junkブランチ

https://help.launchpad.net/NonProjectBranches プロジェクト登録しないでもbzr使い放題。またあるプロジェクトからこのブランチへforkしてもプロジェクト側からリンクされない。 なんと夢のようなブランチだろうか。知ってはいたけどすっかり存在忘れてた…

攻撃受けまくりワロタ

ルータ再起動したとたんこれだ。送信元が国内多数で送信先が同一ポートなので、どうも前このIP使ってた人がnyとか使ってたようだ。ログが酷いことになってる。 それに加えて、送信元をベクターのIP (211.13.211.3)に偽装したポートスキャンまで受けてるし。

DMD 2.014

実行ファイルを作るときに生成されてた多数のオブジェクトファイルが一個にまとめられた。邪魔なオブジェクトファイルが無くなって楽。なんかバグってるような気もするけど。 一発でライブラリ作成できるようになった。ライブラリの生成が三倍早いらしいが良…

Wikipediaのテーブルの編集がダルい

項目を一部/ごっそり弄ろうと思うとテキストじゃだるい。スクリプトはまぁ楽なんだけど感覚へのフィードバックが薄いのと応用がしにくい。 OOoのプラグインはエクスポートだけでインポートが無いし、Word Processerからしかできないし。まぁ適当に形式変換す…

HTTPのreplacement krkr?

ってことでWakaに期待…と思ったけど\r\nは維持の上にテキストなのか。Waka検索したら2002年の情報が出てくるし。うーん中途半端。 あとFTPを廃止するように読めるけど、これ何でだろ。 >

テキストエディタをSciTEからGeanyに変更

SciTEの方が良い動作もあるが、全体的にGeanyの方が良かった。 ただGeanyはちょっとバグが多い印象。特に困らないけど。

bmpの読み込みがダメダメな件について

http://www4.pf-x.net/~nazodane/cgi-bin/index.cgi?mode=upload:show&name=bmp.c 取り合えずmultimedia wikiにあったサンプルは全て読み込めるようにしてみた。そのうちパッチ送る予定。 まだjpegとpngの問題やbitmaskやガンマ値やなんやかんやがあって面倒…

bzr-svn遅すぎワロタ

ffmpeg取得してるが遅すぎ。調べたらlaunchpadの方にもミラーされてるようだ。つまり bzr branch lp:ffmpeg で取得可能になってる…ってことでそっち経由で取得。 >

GNU Archが(ry 続き

svnよりbzrが実装楽そう。ってことでbzrで実装してみた。svnレポジトリに対して使いたい場合はbzr-svnで。まだ使い込んでないから問題点とか使い勝手とか不明。 '''bzrだけでbzrtools入れてないと悲惨なことになるので注意。''' bzr-undo #/bin/sh if [ ! -f…

GNU Archに変わるシステムを作ろう

と思った。mvやcpを補足するためにバックエンドにsvnを使う。revert/patch当てを繰り替えして、独自のパッチとログはsvn管理外で。整合性の維持が大変そうだなぁ。特に間違ってsvnを直に叩いてしまったときとか。 えーと、だから、svnarch-undo numとsvnarch…

画像の処理

パレットがサポートされていなかったり、ピクセルフォーマットの対応が少なかったり、BMPですら1,2,4,8ビットに対応してなかったりする罠。 取り合えず、適当に2bp (BMPの2bit) に対応するパッチ書いてみた。 http://www4.pf-x.net/~nazodane/cgi-bin/index.…

レガシーな画像フォーマット

ここ何日かレガシーな画像フォーマットについて調べてた。 キーアプリはXvViewとSusie。キーライブラリはffmpegとimagemagick。 某ページにまとめた。

flvの仕様書が公開された

ってことで見てみた。 SoundFormatの10がAACとなってる。 CodecIDの7がAVC (多分H.264 AVC)となってる。 つまりflvにH.264に対応してたらしい。知らんかった。 ちょっとffmpeg弄ってくる。 ヘッダ(extradata)を書き込むのが面倒なことが発覚。どうしよ。

ハカー(=クラッカー)について

Web

以下知ってる情報を書いてみるテスト。BPS見て書きたくなった。ちなみに古い情報ね。 中国ではqqというチャットが一般的で、中国ハカーもqqを使ってる。掲示板も使われているようだがレンタルサーバーを使うことが多く公報して仲間を増やすため使われるとい…

FontStruct

Web

デモがうまいなぁ。ギャラリーにはシンプルながら面白いフォントが。

>