謎's キッチン

謎のひとりごと。Amazon欲しい物リストはこちら: https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/CCPOV7C6JTD2

debcheckout

こんなものあったのか。どこにも書かれてなくて普通分からない気がする。この前見たdevscripts内にあった。
devscriptsにはcheckbashisms、licensecheckなんてのも入っている。debclean、debrelease、dgetなんてのもある。debuildやuupdate、uscanもdebscripts側。perlやshで書かれていて、ライブラリも無くは無いがほぼお互い独立してるんだよなぁ。
ubuntu-dev-toolsも中身見てみた。check-symbols、get-build-deps、reverse-build-depends、pbuilder-dist、what-patchなど汎用的なものも入ってれば、update-maintainer、submittodebian、hugdaylistなどUbuntu用のものも入っている。開発は活発のようだ。こちらはUbuntuらしく、全部Pythonで書かれている…と思いきやshで書かれてるものやbashで書かれているもの、perlで書かれているものも含まれているなぁ。一部python-debianに依存している。
無駄に分かりにくいなぁ。sh->make->automakeの流れの延長線上にあるって感じ。既存のツールのラッパだらけというか。
ついでにlintianも見てみた。perlで書かれている。bashismのチェックとかも自前でやってる。開発は活発。パッケージ単位でしか使えないような感じ。check/scriptsだけ利用とかはできなさげ?
debhelperのソース見てみた。これもperlで書かれているんだなぁ。cdbs参考にして作ったと言われるdhは見た感じダメダメ。
で、えーとあれ、dh_makeはどこにあるんだっけと思ったらdh_makeはdebhelper内でなくdh_make内にあるようだ。zipやらlzmaやらの処理が含まれてないの何とかして欲しいというか何とかしたいなぁ。ソース単純。
cdbsのソース見てみた。こっちはmake。コードは読みにくいけど良さげ。



にしてもGoogleはあれだな、最近hl=en使うことが増えた。
リポジトリの種類ころころと変わっているなぁ。あとgitが普及してきた。
そういやdesktop-file-utilsに入っているdesktop-file-validate、始めて知った。
取り留めないメモ書き。