謎's キッチン

謎のひとりごと。Amazon欲しい物リストはこちら: https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/CCPOV7C6JTD2

Linux

hwtestはcheckboxになったらしい

ちゃんとアナウンスしてほしいなぁ。

Social IMEの予測変換の結果

ころころ変わっておもろい。 ttp://www.social-ime.com/api/?method=predict&string=%E3%81%82 ちなみにGoogle Suggestの候補。 http://www.google.co.jp/complete/search?hl=ja&csv=t&qu=%E3%81%82

GFDLの新版はDFSG-freeになったのか

最新版の最大の変更点は、CC-BY-SA 3.0で公開されている資料の一部利用を認める「セクション11」が加わったことだ。これにより、WikipediaなどのWikiは、FDLでカバーされている資料をCC-BY-SA 3.0で再ライセンス可能となり、サイト間でコンテンツのやりとり…

totemのyoutubeプラグインが使える件

概要が見れないのがちょっとネックだけど。 vlcもっとガンガレと思った。

Bazaar MLより新フォーマットまとめ

btree使った新しいフォーマットがついに (開発版はdevelopment2/development2-subtreeとして既に実装されているが) そのフォーマット標準になるかも rich-root (SVNに必要)ありのみになるかも それもsubtree (tree reference、ネストしたツリー?)ありのままで…

KO字源

角川『字源』のXML版とのこと。簡野道明著なので著作権は切れている(はず)。

このタイミングでするかぁ

期待している云々の続き。こりゃ話題を潰されたかも分からんね。 あと、期待している所のコミュ、何か微妙にズレているんだよなぁ(まぁ技術的・法律的理由で仕方ないけど)。 ちょっと外側からどうこうしてみたけど、コミュに参加してもいいのかもしれない…外…

FFmpegにライバル登場!? 期待の新人OpenCORE

タイトル詐欺。 ソースこの辺: http://git.source.android.com/。ライセンスApache License 2.0。 流石Googleというか、ライセンスを揃えるためにと何でもやるなぁ。面倒だからライセンス揃えるわ、ffmpegは没ねと言って別の所から揃えられるGoogleが凄い。…

launchpadでのGIMPの翻訳おかしすぎワロタ

fuzzyな翻訳をreviewしていった人がいる感じ。launchpadの他の場所でも散見されるなぁ(昔はメッセージに"fuzzy"とだけしか書かれていなかったので勘違いする人が多かったのかもしれ。現在は警告アイコンが表示されている警告アイコンはまた別だったかも?)。G…

何か調子悪くなったのでuimへ

intrepid。毎回scimとuimを行ったり来たりしている気がする。 uimはインストールしてあったのでim-switch -s uimだけ。 UIMの弱点は"無駄な子音を捨てない"設定が簡単にできないこと、黒系の背景で入力モードが見にくい/見えないこと、通知バーに現れないの…

フォントで不正競争防止法とはなんぞや

こんなページ見つけた。 http://members.at.infoseek.co.jp/yu_izumi/doc/antique/antique.html なんか滅茶苦茶だなぁ。パッケージやら商品名やらを似せなきゃ不正競争防止法には当たらんはずだが。 タイプフェイスは著作権認められないし、そもそも著作権が…

CLWFK

コンパイル通らん。gcl使おうとしてどうしようもなかったので、clisp使ってエンコード周りはclisp -Efile EUC-JPとかコメントアウトとかして騙し騙し。compile-file呼び出しのprogressとtrace-fileを削除。rm-limitが無いと言われたので調べたら削除されてる…

Dropbox入れてみた

さてどう使うかな。

Fxがやっと安定した

プラグインが動作しなくなったり、ufhpsでマウス関係のイベントがおかしかったりしたが、ubufoxとLiveHTTPHeadersとMoonlight無効にしたら安定した。 どれかが癌。多分ubufox。 ソース見ようとしたらbzr側のバグに引っかかり報告(lp: #269746)。 bzr export…

Python色々と試してみた

最初IronPython 2.0 Beta4を試そうとしたがmonoでうまく動かず。 次にUbuntuのパッケージからpypyを試してみた。インタプリタで実行したが、quite()が実装されてないのが気になった。 んでそのpypyでbzrを動かしてみた。os.getcwduが実装されていなく、bzrli…

gimp-spiを改良してみた その2

パスは自動的に変換してくれるようなので、文字コードが問題と見た。 iconv使ってsjisに変換だと色々とアレなので、ロケールをutf-8にしようと思った(Linux側がutf-8以外だと問題あるが、sjis外の文字でも安心)。 setlocale(LC_CTYPE, "Japanese_Japan.65001…

gimp-spiを改良してみた

GIMPでSusieプラグインを使えるようにするgimp-spiを改良してみた。 以前コンパイルの修正や新しいファイル選択ダイアログへの対応などをしたので、それをレポジトリに入れて、パレットの修正(色がおかしかったのを修正)やalignmentの修正(jpegなどのクラッ…

bzrのgettext化

lp:~toddy/bzr/bzr.i18nからforkして途中までやったけど大変で飽きた。 mo生成作ってみたけど、方針分からず適当(Makefileで書いてインストール時はsetup.pyからos.system)。 一ヶ所変だと感じたのはこれ。 DATA_FILES = [('man/man1', ['bzr.1'])] こうなん…

bzrの形式

ころころ形式増えるもんだから何がなんだか。bzr help formats見たけど分かったような分からなかったような。 取り合えず新しくできた1.6のstacked branchは使えそう。home管理に使っている強者も居るようだが、まぁDesktopにあるいくつかのディレクトリを外…

なるべくレポジトリに入れて整理したい

自分の作ったものはなるべくweb上に置くことで紛失を防ぎたいが、ライセンスだけが面倒。 Ubuntu Human Logoが商標ポリシーあってもライセンスが書いてないとか…。 結局ubuntu-artworkのパッケージ見て"Creative Commons Legal Code Attribution-ShareAlike …

自動テスト

大きめのプロジェクトではよく使われている。 https://litmus.mozilla.org/ http://test.winehq.org/ http://fate.multimedia.cx/ が、依存関係考慮して高速化しているものってあるのだろうか。 Litmusを自動テストと書いたが下記とのことらしい。 The major…

C++のstdが使えない件

C++のトップレベルの名前空間stdは_ZN3stdじゃなく_ZStになる。DMDは未対応なので使えない。 #にしてもstructをnamespace的に扱うにはC#のpartial types的なものが必要だよなぁ。まぁmixinもありだけど。

debcheckout

こんなものあったのか。どこにも書かれてなくて普通分からない気がする。この前見たdevscripts内にあった。 devscriptsにはcheckbashisms、licensecheckなんてのも入っている。debclean、debrelease、dgetなんてのもある。debuildやuupdate、uscanもdebscrip…

FontForgeのスクリプト

うーむ…、簡単に扱えてほしいのにややこしすぎ。手続き型の上に整合性皆無だなぁ…と思ってたらpythonも使えるらしい。 使ってみたところ良さげ。古いスクリプトは過去の遺物だなぁ。

ppaのライン

deb http://ppa.launchpad.net/lovesyao/ubuntu hardy main deb-src http://ppa.launchpad.net/lovesyao/ubuntu hardy main警告でるのは仕様らしい。dsssとgtkdはgdcでコンパイルしてあるので注意。

gtkDパッケージング

RC1を1rc1とした。パッケージ名、gtkdとしたが、多分libgtkd-devやらd-gtkdやらとした方が良いはずかも。

DSSSのパッケージング中

インストール時に以下を使っていて、クロスビルド的に問題有りなのは良いとして。 `pwd`/dsss install --prefix=$(CURDIR)/debian/dsss/usr E: dsss: FSSTND-dir-in-usr usr/etc/うーむ、これはdsss側の問題な気がする。 結局 `pwd`/dsss install --prefix=$…

dmdのインストーラパッケージ、ppaに上げてみた

うまくいっている模様。セクションをcontrib/develにしたのに、develに変更されてmainに上がっているのはどうなんだろう(依存的に考えて)。

パッケージングとBazaar

.bzrがあるとdebuildが"dpkg-source: cannot represent change to .bzr(ry"と言われて失敗する(cdbsを使っている環境のみ?)。cdbsのフラグ変えればよさそうだとか、debuild -i.bzrやdpkg-buildpackage -b使えとか言われていた。

devscripts

うーむ…、混沌な感じ。 xross repository typeなものがあれば、svnやcvs依存のものもあるし、モジュール化されてないしで。