謎's キッチン

謎のひとりごと。Amazon欲しい物リストはこちら: https://www.amazon.co.jp/hz/wishlist/ls/CCPOV7C6JTD2

2007-01-01から1年間の記事一覧

三項演算子マンセー

ってことで文に広げるの考えてみた。単にelseを一文字にして省略不可にしてるだけだけど。 文 = (スコープ文 | if文 | while文 | throw文 | return文 | 式リスト) ; 式リスト = 式 ("," 式)+ 文リスト = 文 (":" 文)+ スコープ文 = 文リスト 条件式 = 式リス…

IPAモナーフォントのヒンティング問題

とりあえずPとUIをfontforgeで全ての文字にAutoHintingかけてみた(ビットマップフォントは削除)。 結果は微妙。良くはなっている気がするが、ヒンティング全てだと解像度が高ければ綺麗なんだけど、低いと微妙。 ヒンティング細身はありだと思う。 #fontforg…

IPv6問題

Web

詳しく無いけど、IPv4に層を加えてIPレベルでのプロキシでIPv6へ通して相互運用できるなら何の問題も無い気ガス。プロキシの送り元にはIPv4射影IPv6アドレスを振れば良いし。技術的に無理なのかなぁ、それとももうされてるのかなぁ。

Privateなネットワークストレージが欲しい

物理的に有ると安心できない病が…。GMailFSでも使ってみるかな。 Yahooのブリーフケースでも良いのか。悩むとこ。 でもツールとの連携考えると色々と面倒げだなぁ。

TODOが消費できん

もっとやる気が出てくれると良いんだけど軽く鬱。頭痛もちょっと酷い。 SWにTODOページ作ってみるかな。気軽に使うにはAjax周りの変更が先だな。 Tomboyとの連携も欲しい。ってことはWebDAVの実装が先か。 ってことはDigest認証の実装からだなぁ多分。nphなc…

スレイヤーズテレ東で再放送決定らしい。再放送ブームの先駆けとなるか

富士見の20周年記念らしいので無印だけの可能性も高いが、是非とも無印→NEXT→TRY→ロスユニまでお願いしたい所(難しいだろうけど)。 んで再放送がブームになってナデシコやグルグルやメダロットが再放送されて欲しいなと切に願う。まぁ収益モデル的にありえな…

>

電脳コイル感想

設定アニメ。ストーリーに関しては非常に残念。サイドストーリーやストーリーに関する伏線などが色々と足りない(せめて事情をもっと細かく推測可能にしてほしい。ヤサコ/イサコ視点に徹してるわけでも無いようなのに。)。 設定に関しては非常に良いので、も…

hmac_md5の高速化した

md5の方にも手を入れて、30%ぐらい早くした。 ローカルでは早くなってる気がするが、鯖では分からず。 ローカルでのcpu使用率0.7%(topで出てきた値)よりも更に制約が厳しいということだと思う。

気づいてはいけないことに気づいてしまった予感

エスケープを\でする現在の構文、 [p [a \\test\,test,http://example.com]]よりも、処理命令指定を\でする構文、 \[p \[a \\test,test\,http://example.com\]\]の方が処理の速度が早いという事実。 サイズ的には前者が有利だが、エスケープは前者が四種(\[…

後方互換を残すのがめどい

datをコンパイル(?)することにした。これによりパースが早くなる。 んで後方互換をどうするか考え中。 コードの重複は避けたいし、高速化は重要だしでどうするか。 旧datの最初の読み込みでコンパイルしちゃえば良いか。色々と不安だけど。 メモ エスケープ…

Flash 9.0 r115

やけに安定している。怖いぐらいに安定している。これは夢?いいや現実。

開発難航

alias struct_instance this;が無いと色々と綺麗に実装できない件(sw.page,sw.siteconfigなど)。 ってことでまだー?基幹は置いといて細かな所弄るしかないか。

templateのthisパラメタって何のため?

2.008に加えられてる隠し機能。 オペレーションオーバーロード時の型推論でethisの型が持ってこられるみたいだけど、何に使うんだか…。 #それよりもalias struct_instance this;まだー?

7zのdeflateってどんな感じなんだろ

後で試す。今の一番の速度のネックはdeflateなはずだからなぁ…。そういえばzlibのmmx版もあったはず。 #速度を測ろうとしたけど、dmd -profileでコンパイルしたものがクラッシュする…。 #昔(去年辺り?)はできてたんだけど。 マルチスレッド化による随時defla…

シリアライズ/デシリアライズ

醜いハックの塊。 その一: 戻り値に静的配列が使えない。 その二: Struct.tupleofをforeachした要素がコピーになってる。 その三: テンプレート+オーバーロードの問題(これは仕方ない気もするが)。 /** * Author: Nazo * License: Public Domain */ module n…

Hardy alpha1に上げた

sudo do-release-upgrade -dで。 特に変化無くてつまらん。 kernel 2.6.24やfirefox 3.0 beta2、dmd 2.xベースのgdc-4.1待ち。 PulseAudioが入ったっぽいけどどう使えばいいのやら。後で調べるが、個人的にはdmixでも充分。 全てをPulseAudioに変えてみた。…

StructureWiki、D 2.xでコンパイル成功

謎のコンパイラクラッシュはdmd -vで問題箇所が見つけられた。 後はstd.contracts.assumeUniqueを使ったり、テンプレートを関数にしたりとか。 まだ500エラーが出てるので、これから直す。 どうもスレッドがおかしいようだ。delegateがスタックを使うように…

あー、昨日のセキュのこと撤回

Structure Wikiの修正が先だな。あとまぁぶっちゃけ飽きたのもある。 取りあえず不定期更新ということで。 セキュリティー解説

DSBL、BBQ、BBX

チェックにnslookupを使う。127.0.0.2に繋がるので何か不思議に感じる。 取りあえず組み込んでみたけど、うまく動くか未テスト。

IPコロコロ変えるBot

作ろうと思えば作れるわけで、スパム爆撃/いたずら爆撃をどう防ぐかなぁ。 どういう仕組みでIPが発行されるんだっけか。ルーターの再起動以外に、ルーター弄れば直ぐ新しいIPの発行ってできるんだっけ? IPv4では無理だっけ? 2chでは動的IPの場合IP範囲で拒否…

スクリプト言語大好きっ子

では無いけど、こんなもん書いてみるテスト。 この規則で書くとFirefoxの拡張(Javascript)に良く使われてる関数乗っ取りが可能になるという長所が。但し、速度が遅くなるけど。 プロトタイプ未実装。キャストとか関数呼び出しとかが面倒なのはvariant.d側の…

最近のニュース感想色々

ODFとOOXMLの争いに見る 普及 vs 技術面 の争いは 経営者 vs 技術者 の争いに似てるなぁとか思った。どっちが正しいとかは無いけど。 青空文庫の対抗馬?、Universal Libraryが登場らしい。Youtubeの時もそうだけど外圧による変化は期待できるなぁ。なおサイ…

D 2.008

typeof(return)はきっとASTマクロへの布石。 にしてもライブラリに外部イテレータ(実装はただのポインタ…)やら、文字列mixinを使う酷いIDEに厳しいコードやらが入り始めた。 Phobosは何処に向かうのか…。 取りあえずセグフォしたの書いてく。 void main(){ w…

セキュリティに関して書いてみようかな

纏まった情報が無い気がするので書きたくなった。知識溜め込んだけど使い道がないとも言う。 SQL、文字コード、ヌル文字、XSS、C言語(getsとか?)、あとTRACE/PUT/DELETEとかのオフトピまで。cgiを叩くときに必須のHEADメソッド、curlの使い方、wget -rや田代…

PPAメモ

容量は一人1GB サポートarchはx86とamd64とlpiaのみ。 対象はUbuntuのみ。さらに、もしかして開発版(現在だとhardy)にしか対応していない? 使うにはUbunteroになる必要がある。 アップロードはdputを使う(sudo apt-get install dput)。 サーバーリソースあま…

PPAの利用の予定

理解してバリバリ利用したい所。自分でビルドしてたのを全てPPAに任せたいけどまぁそれは無理だろうな。 順不同。予定は未定。 翻訳パネル gdcのDebian sidからのインポート hardyからgcc-snapshot/firefox-3.0/kernel-2.6.24(未リリース)/ardour(2.1)のバッ…

PhobosがSVNで管理されるようになった

ってことで早速一番面白そうなブランチから取ってくる事にする。んでビルド。 svn co http://svn.dsource.org/projects/phobos/candidate/ cd candidate/phobos make -f linux.mak unittestの作成でリンカエラーが起きるが、ライブラリが既に出来てるので気…

Launchpad 1.1.11 ktkr!!

まず、翻訳の高速化がうれしい。 さらに誰でもPPAが使えるようになったのがうれしい。 さらにsourceforgeのバグトラッキングからのインポートもできるようになったらしい。 それとbzrのupdateでKnitPackというフォーマットが使えるようになったらしいが、こ…

関数の戻り値の型の推論の代わり

D言語には未だに関数の戻り値の型の推論が無い。が、delegateには存在するので以下のようにすることで推論ができる。コピペが必要なので美しくは無いが、テンプレートと組み合わせる時に重宝するはず。 import std.traits; typeof(ReturnType!((T t){return …